Golem / ゴーレム(GLM)
CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Golem(GLM)]

Golem(GLM)

Golem / ゴーレム とは

Golemとは分散型の計算機ネットワークで、スーパーコンピューターで行われるような高度な計算処理を必要とする人のために開発された
世界中のパソコンから処理能力を借り、それらを集めてスーパーコンピューター並みの計算処理能力を低コストで提供
イーサリアムブロックチェーン上に構築されている
2018年4月にメインネットがローンチされ、2022年10月11日現時点で時価総額ランキング115位

Golemの通貨記号

「GLM」イーサリアムのERC-20規格

Golemの創立者

発行元のスイスを拠点とするGolem Factoryは、Julian Zawistowski氏、Andrzej Regulski氏、Pitor Janiuk氏、Aleksandra Skrzypczak氏による共同設立

GolemのオフィシャルHP

https://www.golem.network/

Golem(GLM)の特徴

  • スーパーコンピューターを使用するためには莫大な資金が必要となり、大企業や大手の研究機関であれば資金を用意できるが、中小企業や個人には極めてハードルが高い
    Golemプロジェクトは誰でも簡単に低資金でスーパーコンピューター並みの処理能力を提供することが目的
  • ユーザーがGolemで計算するためにはGLMトークンを支払い、保有するパソコンの処理能力を提供することで報酬としてGLMを獲得できる
  • 使用しているブロックチェーン技術の仕組み上、Golemで行われた処理の結果はインターネットに公表される

GLMの供給量

GLMの総供給量は10億枚で、そのすべてが市場に流通済み
ローンチ当初は「GNT(Golem Network Token)」という名称だったが、2020年11月に新トークンであるGLMを発行
GNT保有者は保有分をバーンし、GLMを1:1で受け取った
※バーン(焼却):流通している通貨を使用不可能にすること

Golem(GLM)取扱取引所

Golem(GLM)は海外の取引所で取り扱われています

GLM(時価総額/相場)

CoinMarketCap参照
*仮想通貨における、世界で最も参照されている価格追跡ウェブサイト

関連記事

  1. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Curve DAO Token(CRV)]

    Curve DAO Token(CRV)

  2. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ IOTA(MIOTA)]

    IOTA(MIOTA)

  3. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ USDD(USDD)]

    USDD(USDD)

  4. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ JOE(JOE)]

    JOE(JOE)

  5. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ ステラルーメン(XLM)]

    ステラルーメン(XLM)

  6. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Gala(GALA)]

    Gala(GALA)

  7. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[Rally(RLY)]

    Rally(RLY)

  8. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ DODO(DODO)]

    DODO(DODO)

  9. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ MobileCoin(MOB)]

    MobileCoin(MOB)

↓リットリンクはじめました
lit.link(リットリンク)は、無料のSNSリンクまとめサービス。暗号資産・仮想通貨ナビのリットリンク