NuCypher(NU)
CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ NuCypher(nu)]

NuCypher(NU)

NuCypherとは

NuCypherとは、パブリックブロックチェーン向け暗号化技術を提供するサービス
他のブロックチェーンプロジェクトのセキュリティ性を向上させることが目的
プロキシ再暗号化(PRE)などの暗号化技術により、複数のユーザーに対し条件付きでデータへのアクセス許可/取り消しを一度にすることができる
コンセンサスアルゴリズム(合意形成)はPoS(Proof of Stake)を採用
中央に管理者を置かないDAO(分散型自律組織)による運営
2020年10月にローンチされ、2023年1月16日現時点で時価総額ランキング182位

NuCypherの通貨記号

「NU」
サービス利用料、通貨をネットワークに預け入れることで報酬を得られるステーキング、運営に関わる提案への投票などに使用されている

NuCypherの創立者

MacLane Wilkison氏、Mikhail Egorov氏による共同設立
MacLane Wilkison氏:CEO(最高経営責任者)で、モルガンスタンレーで投資銀行家としての経歴を持つ
Mikhail Egorov氏:Curve(CRV)の創設者でもあり、モスクワ物理工科大学のセキュリティ研究者、物理学者、科学者

NuCypherのオフィシャルHP

https://www.nucypher.com/

NuCypher(NU)の特徴

  • 多くのブロックチェーンは自身のブロックチェーン向けにサービスを提供している一方、NuCypherは他のブロックチェーンサービスのセキュリティ性を向上させることを目的とした暗号化サービス
  • プロキシ再暗号化は、秘密鍵にアクセスすることなく公開鍵の再暗号化を可能にした技術
    これにより、事前に条件定義された複数のユーザーに対し、暗号化データへのアクセス許可/取り消しをすることができる
  • しきい値アクセス制御(TAC)は、オンチェーン条件に基づきプライベート・シークレットデータへのアクセスを制御することができる技術
    ※しきい値:境界となる値で、その値を境に条件や判定が異なる。プログラミングの条件分岐などに用いられる。

NUの供給量

NUの総供給量は1,380,688,921枚で、現在の市場流通量は約7億枚

NuCypher(NU)取扱取引所

NuCypher(NU)は海外の取引所で取り扱われています

NU(時価総額/相場)

CoinMarketCap参照
*仮想通貨における、世界で最も参照されている価格追跡ウェブサイト

関連記事

  1. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Multichain(MULTI)]

    Multichain(MULTI)

  2. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ The Graph(GRT)]

    The Graph(GRT)

  3. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Fetch.ai(FET)]

    Fetch.ai(FET)

  4. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Orbs(ORBS)]

    Orbs(ORBS)

  5. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Cartesi(CTSI)]

    Cartesi(CTSI)

  6. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Gifto(GFT)]

    Gifto(GFT)

  7. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Marlin(POND)]

    Marlin(POND)

  8. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ FLOKI(FLOKI)]

    Floki(FLOKI)

  9. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[Avalanche(AVAX)]

    アバランチ(AVAX)

↓リットリンクはじめました
lit.link(リットリンク)は、無料のSNSリンクまとめサービス。暗号資産・仮想通貨ナビのリットリンク