Storj / ストージ(STORJ)
CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Storj(STORJ)]

Storj(STORJ)

Storj / ストージ とは

Storjとは、データをクラウド上に分散的に保存するストレージサービスを提供するプラットフォーム
ブロックチェーン技術をデータ保存に用いることで整合性が維持され、暗号化により秘密性が保たれる
保有するパソコン等のハードドライブの空き容量をネットワークに提供することで報酬を得ることができる(ドライブファーミング)
DropBoxといった従来の中央集権型クラウドストレージサービスの利用料よりも安い
2017年7月にローンチし、2022年11月1日現時点で時価総額ランキング148位

Storjの通貨記号

「STORJ」利用料やドライブファーミングの報酬として使用されている

Storjの創立者

ソフトウェア開発者のShawn Wilkinson氏、ブロックチェーン愛好家で投資銀行業務に携わっていたJohn Quinn氏による共同設立

StorjのオフィシャルHP

https://www.storj.io/

Storj(STORJ)の特徴

  • 従来のクラウドストレージ上にデータを保存する中央集権型のDropBoxやAWSとは異なり、暗号化してからブロックチェーン技術を用いてデータを分散させ、クラウドストレージ上に保存するシステム
  • ユーザー自身が保有するパソコン等のハードドライブをネットワークに提供(貸出)することで、報酬としてSTORJトークンの獲得が可能
    ※専用ウォレットの作成が利用条件
  • 従来の中央集権型クラウドストレージサービスよりもコストを抑えることができる
    例えば、DropBoxの有料プランでは年間1万円以上かかるが、Storjの同程度の容量では1,600円程度となり、利用料は年単位ではなく使った分だけ支払う仕組み

STORJの供給量

STORJの総供給量は424,999,998枚で、現在の市場流通量は約4億枚

Storj(STORJ)取扱取引所

Storj(STORJ)は海外の取引所で取り扱われています

STORJ(時価総額/相場)

CoinMarketCap参照
*仮想通貨における、世界で最も参照されている価格追跡ウェブサイト

関連記事

  1. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ LooksRare(LOOKS)]

    LooksRare(LOOKS)

  2. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Rocket Pool(RPL)]

    Rocket Pool(RPL)

  3. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Energy Web Token(EWT)]

    Energy Web Token(EWT)

  4. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ dKargo(DKA)]

    dKargo(DKA)

  5. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ WAX(WAXP)]

    WAX(WAXP)

  6. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Locus Chain(LOCUS)]

    Locus Chain(LOCUS)

  7. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[Rally(RLY)]

    Rally(RLY)

  8. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Radiant Capital(RDNT)]

    Radiant Capital(RDNT)

  9. CoinSearch(コインサーチ)暗号資産・仮想通貨をコイン名や通貨記号で検索できるサイト[ Stucks(STX)]

    Stucks(STX)

↓リットリンクはじめました
lit.link(リットリンク)は、無料のSNSリンクまとめサービス。暗号資産・仮想通貨ナビのリットリンク